新しいHPはこちらをクリックください➡https://hanasuminomori.jimdofree.com/

-花炭の森-


【花炭とは】

…花炭とは、松ぼっくりや葉っぱなどを炭化させたものなのです。「飾り炭」とも呼ばれ、観賞用として、500年以上も前から茶道の世界などで親しまれてきた、“見て楽しむ”炭です


【作り方】

炭は空気がない状態でにしてつくります。そうすることで炭素と酸素が結合せずに有機化合物の不純物である木の成分やガス、水蒸気が抜け出て炭素だけがのこるのです これが一般に呼ばれている炭です

 

簡単に言うと  

原材料を直接燃やして作るのではなく、酸素を遮断して熱を加え、蒸し焼きのようにすることで炭化させるんです

 

 

●不純物が煙のようになりどんどん抜けていき煙が薄くなり中の様子が気になっても、缶がある程度冷めるまでは、絶対に蓋を開けてはいけないのです!熱いうちに蓋を開けると、酸素が入ることで、炭化素材が燃え出してしまいすべて灰になってしまします

 

炭素だけになった素材は非常に軽くもろくなってしまうため配送がとても難しいのです

その為なかなか見かけることができない製品です


【松ぼっくり】

 

「まつぼっくり」とは、マツやスギなどの針葉樹がタネ(種子)を守る器官で、ボールのような球形をしています。その形から球果(きゅうか)と呼ばれ、「松かさ」とも呼ばれます。木の皮のように硬いうろこ状の鱗片(りんぺん)が集まり、その間にはタネが入っています。球果はしめっていると鱗片が閉じ、乾燥すると開く性質があります。


【栗】

 

クリ(栗/くり)はブナ科クリ属の落葉樹になる果実の総称です。

果実の総称なので野菜ではなくて果物なんですね

 

世界中に数多くの品種がありますが、大きく分けると日本栗(和栗)をはじめ、中国栗、ヨーロッパ栗、アメリカ栗があります。中でも日本栗は自生する芝栗を改良したもので、粒の大きさはダントツです。

●みんなが果肉だと思っている部分は種

栗の木には雌花と雄花があり、受精した雌花が実をつけます。もともと雌花にはトゲがあり、これが実をつけたときにイガになります。イガは他の果物でいう皮に当たり、その中にある栗が果肉と種です。一般的に栗の皮だと思われている鬼皮が、他の果物の果肉にあたる部分。表面の皮(鬼皮)だけむいた渋皮つきのものが種。


【ツバキ】

 

椿はツバキ科ツバキ属の常緑高木。ふっくらとしたバラのような花と光沢のあるグリーンの葉が特徴の花木です。日本や中国、東南アジアまで分布しています。

 

日本に自生している椿の代表はヤブツバキ。このヤブツバキから作出された多くの園芸品種が存在します。

 

●椿の実が熟すのは秋。春に花が終り、夏ごろにはまだ青い椿の実が確認できるようになります。椿の実は表面に光沢があり、まるでリンゴのようです。夏の間に熟した椿の実は秋になると割れて、中から数個の黒い実が顔を出します。


【広葉杉】コウヨウザン

 

中国を代表する杉として知られるマツ目ヒノキ科(スギ科)コウヨウザン属の常緑針葉樹の高木で日本へ渡来したのは江戸時代の末期とされています。

 

実は直径3~5センチです

 

大きいものでは樹高2~30m以上、直径1m以上に成長します。スギに似た幅の広い葉を持つということで「広葉杉」と呼ばれるようになったと言われています。実際は、それほど似ていません。


【ハス】

 

蓮は花が枯れた後に実をつけます。秋になると花が枯れて、茎が分厚くなった花托(かたく)が大きくなり、その中に実をつけます。花托はだんだんと肥大化し、表面にたくさんの通気口となる穴が空いてきます。この穴の中で、どんぐりのような緑色の実が育ちます。これが蓮の実で徐々に茶色になっていきます。

 

 

  ハスは、水底の土中に塊茎をつくり、そこから葉と花茎を水面に伸ばす水生植物です。塊茎はレンコンとして食用にされますが、主に食用にされる系統と、花を楽しむ系統があり、花を楽しむ系統の塊茎は、あまり太らず食用には向きません。日当たりがよい場所を好むので、朝から夕方までずっと直射日光が当たる場所に植えましょう。池で咲くイメージが強いですが、大きなかめや樽でも栽培することができます。


【紅葉葉楓】モミジバフウ

モミジバフウの花言葉には「輝く心」「非凡な才能」などがあります。  

 

モミジバフウは漢字では「紅葉葉楓」と書きますが、カエデの仲間では無く、フウ科フウ属の落葉高木で正式にはアメリカフウ。原産は北米中南部や中米で、日本への渡来は大正から昭和初期にかけて。、環境の悪い場所でも育てられるところから、公園樹や街路樹としてよく植えられています。また近年、ニュータウンや新興住宅地の街路樹としてよく植えられています。カエデのように葉が5~7つに深く裂けるところから「モミジのような葉を持つフウ」と名付けられました。フウとはタイワンフウのことで、中国中南部及び台湾を原産とする落葉高木、こちらは葉が3~5つに浅く裂けます。

 

 秋~冬、モミジバフウは種子を飛ばすと実の殻を落とします。だから冬に落ちてる実は、表面に多数の穴が開いて中空状態です。


【プラタナス】

 

高さ20~40m、幹径1~2mにもなる落葉高

葉は秋に黄色く色づきます。花には雄花と雌花があり、ともに球形の花序となって、長い柄で吊り下がります。果実は痩果が集まった球形の集合果で吊り下がり、種子は風で散布されます。


【出店のご案内】

【2023/12/9】

Have A Good Day Motoyawata

 

詳細は後日になります

楽しみにお待ちください♪

 


【2023/11/18.19】

マクハリハンドメイドフェスタ2023

 

ブースナンバー HJ06

出店名 いちりき

 


【2023/6/3.4】

にわのわ アート&クラフトフェア・チバ

2023/6/4

とても残念なことに3日は台風の影響で中止!

本来なら4日も水たまりだらけで開催難しかったのですがスタッフの皆様とボランティアの皆様のおかげで4日は通常開催が出来ました!!送られてきた写真を見たときは正直無理だと思いまいましたが、皆様のおかげで出店し楽しめることが出来ました。

初めての大きなイベントで設営は周りからみるとかなり見劣りして色々反省と勉強になりました。

また思った以上の反響に2時過ぎにはすべて完売 もしやと思って持って行った素材で急遽花炭の籠盛を作ることに!

20分30分もお待たせしてしまい本当に申し訳ございませんでした。これも反省と勉強になりました。

ここでも沢山の方々と色々なお話が出来てとても楽しかったです。

ただ売るだけでなく出来れはお一人お一人とちょっとでもお話できたらと思いながら販売していましたが、大きなイベントとなるとなかなか難しく

これも次回の課題ですね

来年もエントリーして皆様に会えるのを楽しみにしています

本当にスタッフの皆様・ボランティアの皆様ありがとうございまいた、そしてお疲れさまでした


【2023/4/9】

Have A Good Day Motoyawata

2023/4/9

ここは初めての出店

参道がなんとも言えない空間

花炭の存在を知らない人達と沢山会話することができとても楽しかったです

 

この「ニューボロイチ」は偶数月の第2土曜日に定期的に開催されています。開催日や出店者情報等気になる方は公式サイトにてご確認ください。


次回は10月か12月にエントリーしてみます
また皆様に会える日を楽しみにしています

■住所 井之内海岸店

289-1304

千葉県山武市井之内2869-49 地先

入口の一力の看板が目印です 

MAP

 

■住所 本須賀海岸店

千葉県山武市本須賀289

 

■営業時間

9:00~17:00

 

■定休日

7月上旬から9月下旬 期間中無休 9月は不定休あり

ご予約/お問合せ 

携帯 090-8772-2382 
 (金杉:カナスギ)

当店広告掲載